定期的に更新されているはま寿司のサイドメニュー「ラーメン」
回転寿司でラーメンを食べるのはもう当たり前になってきましたよね。
それなりに人気もあるようで、力の入れようはなかなかのものです。
煮干し中華そば

今回登場したラーメンは「青森津軽風 煮干し中華そば」です。
いやね、私ははま寿司が大好きなんで月に1回以上通っているのですが、、、
ぶっちゃけはま寿司のラーメンってね、おいしくないんです。
煮干し中華そばで思い出すのが、以前あった「荒節醤油ラーメン~黒~」です。
合わせて読みたい:はま寿司のラーメン【荒節醤油ラーメン】は魚臭くて食べれません
このラーメンは、くせが凄すぎて恐ろしいほどまずかったんですよ…
さて、煮干し中華そばの味はどうなんでしょうか?
食べてみた感想

煮干し中華そばってさ、煮干しでだしを取ったスープのラーメンなんですよね。
俗に言う「魚ラーメン」って奴なんです。
魚ラーメン苦手なんだよな…
入っている具材は、煮卵にチャーシューと刻みネギですね。
それと、不気味にプカプカ浮いている不思議な物体は玉ねぎのみじん切りのようです。

スープがやばい
さて、まずはスープをいただきます。
おっ、こ、これは、、、
う、うまい!
あっさりした醤油味に旨味のある魚のだし、なぜか魚くさくありません。
やべぇ、絶対にまずいと思って注文したのに、逆に期待を裏切る結果になってしまいました。
魚のだしをあまり強調させていないんですよね。醤油スープの中にふんわりと、強すぎず弱すぎず絶妙な配合なんです。

麺はいつも通り
スープがうまいと麺もおいしく感じます。
うん。
いつもと同じなんの特徴もない細麺なんですが、なぜかモチモチしていて凄くおいしかったです。
思い込みってこわいよね…

玉ねぎがナイス
この玉ねぎのみじん切りが一役買っているんですよ。
いつもの何の特徴のない細麺があるじゃないですか、あいつと一緒にお口に入るとアクセントになるんです。
シャリシャリした食感が麺と合わさり、弾力のある麺だと勘違いさせているようなんです。
はま寿司… どうしたの?
1年以上はま寿司のラーメンを食レポしていますが、こんなの初めてです…
まとめ
「青森津軽風 煮干し中華そば」
はま寿司最高傑作なんじゃないのかな。
いつもくっそまずくて私を楽しませてくれていたはま寿司のラーメン…
最近、レベルが上がってきています。
おじさん悲しい…
いや、それは冗談ですが、めちゃくちゃおいしかったので是非1度食べてみてください。
合わせて読みたい:つゆ焼きそば【はま寿司】青森県石黒市のみなさん、ごめんなさい。まずいです…
本日は以上!