箸&箸おきセット【ダイソー】すごく便利だけど、天然木を使ったダイソーのお箸は気を付けよう

ご飯を食べているときってさ、ずっとお箸を持っていますよね。

ただですね、晩酌している場合は違うんですよ。ほぼ、お箸は置きっぱなしです。

箸置きのひとつでもあった方がいいんじゃないのか?

大人な私は、そう思ってダイソーに行ってきました。


箸&箸おきセット

「穴に挿して便利に収納できる箸置き」なんてのがあったので買ってきました。

お箸の先の方にある、長方形の物が箸置きみたいです。

お箸と箸置きがセットになっているってだけでもお買い得なのに、さらに「便利」というわけですよ。

どんなもんなのか中を見てみます。

100円のくせに高級感あり

箸置きの穴にお箸が挿してあります。

天然木を使用しているためでしょうか?

見た目は高そうなお箸です。

お箸を使い終わったら、洗ってこのような状態で収納できるから、箸置きがなくなることがないですよね。

箸置きの穴が雑

見た目の高級感はあったのですが、やっぱり100円です。

箸置きに空いている穴が超適当なんです。

穴を空けた後の処理がされていないんですよね。

この穴にお箸を入れるわけですから、お箸の表面に傷がついてしまいそうです。

100円だから別にかまわないと思えばそれまでですけどね…


使ってみた感想

とっても便利

お箸と箸置きが一体化しているので、箸置きの出し忘れがありません。

お箸を出せば、箸置きも同時についてくるんですよね。便利です。

安くて天然木ってのがいいです。

お箸を持ったときの感触がしっくりして、とてもいいです。

100円なのに良い買い物をしました。

やっぱり100円だった…

ご機嫌で晩酌をしていたんです。

おつまみをつまんでいたら、なんか違和感に気付いたんです。

 

お箸が上手につかえない…

 

それは、酔いがまわったせいでもケンシロウに秘孔を突かれたせいでもありませんでした。

さすが天然の木ですよね。お箸の1本が恐ろしく曲がっていたんですよ。

これでは全く使い物になりません。

安物買いの何とかになってしまいました。

まとめ

「穴に挿して便利に収納できる箸置き」

凄く便利でした。

私のように、箸置きがいつもどこかにいってしまう人にピッタリですよ。

アイデアは最高です。

ただねぇ、結局は100円なんですよね。

お箸が曲がっているなんて本来ならクレームもんなんですが、100円ですからね…

交通費の方が高く付きます。

1度使ってゴミ箱行きになりました…

天然木なんてお箸は、ちょっと高い奴を買わないとダメですね。

本日は以上!