晩酌で冷たい缶ビールを飲みながら揚げたての串揚げを食べる。うまいですよね!
ただですね、まったり晩酌をしていると、揚げておいた串揚げがだんだん冷たくなってくるんですよ。
おいしさ半減です。

好きな具材を選んで自分で揚げる
食卓で串揚げを揚げながら缶ビールを飲めれば、いつでもアツアツをつまむことができますよね。
本格的な居酒屋気分を味わうことのできる、串揚げに最適な卓上フライヤーを紹介します。
目次
串揚げ用卓上フライヤーおすすめ5選
D-STYLIST お一人フライヤー
お手頃価格ですが、温度の調整もしっかりできてコンパクトなフライヤーです。
1度に3~4本の串が揚げられて、1人で使用するときに向いています。
本体サイズ:約H18.0×W14.0×D13.0
コードの長さ:0.85m
最適使用人数:1人
TWINBIRD コンパクトフライヤー
ポット型のフライヤーなんです。
ポット型はですね、使い終わった後の油をオイルポットなどに戻すときにすごく楽です。
結局、こういうのって後片づけが大変だったりします。
片手で手軽に油が抜けるのは便利ですよね。
万が一、コードに足を引っ掛けても安心なマグネットプラグを使用しています。
本体サイズ:約H21.0×W23.5×D18.5
コードの長さ:1.80m
最適使用人数:2~3人
ほんわかふぇ 電気卓上串揚げ鍋
付属の串揚げプレートが超便利なんですよ。
プレートを設置すれば、切り込みに串を掛けておくことができます。
更に、プレートが油跳ねを防いでくれちゃう優れものなんです。
マグネットプラグを使用
本体サイズ:約H20.0×W24.0×D20.5
コードの長さ:1.40m
最適使用人数:2~3人
串揚げ屋台
完全にシャレでいくならこれでしょう!
串揚げ屋台の雰囲気を十分に出したおもしろフライヤーです。
独り暮らしや、単身赴任する方へのプレゼントに良さげです。
本体サイズ:約H23.5×W19.5×D18
コードの長さ:1.50m
最適使用人数:1~2人
象印 あげあげ 電気フライヤー
油を1Lたっぷり入れられる卓上フライヤーです。
大きめなので、いろんな物が揚げられます。
卓上でファミリーでの使用はもちろん、お弁当作りの補助にキッチンで使用しても便利です。
マグネットプラグ使用
本体サイズ:約H18.0×W30.0×D17.0
コードの長さ:1.90m
最適使用人数:3~4人
最後に
タイプの違う5種類の卓上フライヤーを集めてみました。
串揚げを揚げるのはもちろん、唐揚げやポテトフライなどなど、毎日の晩酌が一段と楽しくなるのではないでしょうか?
毎日使用することを想定しているなら高価で作りがしっかりした物を、安価な物でも週に1~2回の使用なら十分に活躍してくれます。
自分に合ったフライヤーを選んでくださいね。
本日は以上!