デュアルモニターアームでデスク広々【使ってみた感想】ノートパソコンにも使えるぞ!

PCディスクの上をさっぱりさせたかったんでモニターアームを買ったんです。

どうせなら、モニターを2台付けられるアームの方がいいんじゃないかと思ったので、2台モニターを付けられるデュアルモニターアームを購入しました。

今回買ったアームがめちゃくちゃ使い勝手が良かったので紹介します。


FACE8 デュアルモニターアーム

ガス圧 ガススプリング式

いろんな種類のアームがあったんですがね、あんまり安い奴はアームの稼働が大変なんですよ。

安い奴はネジを絞めてアームを固定しています。

モニターを動かすときは、モニターが落ちないように手で押さえながらネジを緩めて動かして、場所が決まったら絞め直すという恐ろしくめんどくさい作業を行わないといけません。

ガス圧ガススプリング式っていうタイプは稼働式なんで、アームがガスの圧力で簡単に動かせるんです。

モニターは固定して決して動かさないって人にはガス圧はいらないので、もっと安いアームで大丈夫ですけどね…

ノートパソコン用トレイ付き

中身はこんな具合に厳重に梱包されていますよ。総重量が6.3kgあり、かなりずっしりとした印象です。

写真の中央上に見える黒い板はノートパソコンをセットするための板なんです。

ノートパソコンを乗せて使用できます。ノートパソコンとモニターをつなげて使うのにもいいですよね。

この板は脱着可能です。外せばモニターを設置するアームになるからいろんな使い方が可能ですよ。

組み立てが簡単

クランプ式の支柱をディスクにセットしたら、アームをドッキングさせるだけなんで5分もあれば組み立てが完了します。

モニターを付けたりする時間は入れていませんが、意外にすぐに設置できますよ。


使ってみた感想

めちゃくちゃ便利

上下左右、自由にモニターを動かせます。

ガス圧式なんで、あまり力を入れなくてもアームが上下できるんですよね。

動きもスムーズでとても使いやすいです。

モニターを高く上げて、立ちながらPCをすることができるようになったのは感激でした。

上下左右だけではなく、モニターを回転させることも可能です。

モニターを縦にして使用したいときに便利です。

画面を前に倒したり後ろに倒すこともできるので、姿勢によって液晶画面が見えづらくなったりするのを防げます。

配線がすっきり

支柱近くのアームには配線を収納できるスペースがあるので、モニターの電源コードやHDMIケーブルをすっぽり収納できちゃうんです。

アームの裏側です。

銀色の部分はステンレス製ですが、黒い部分はプラスチックでできています。

このプラスチック部分は外すことができるので、外して配線を中に入れることができます。

これならモニターが増えても配線が邪魔になりません。

アームの後ろ側がすっきりしていますよね。配線を隠せるのはとってもポイントが高いです。

27インチまでのモニターを設置できて見た目もかっこいいですよね。

支柱ががっちりしているから、決してぐらついたりしませんよ。

まとめ

「FACE8 デュアルモニターアーム」

モニターをディスクの上に置かなくて済むのでディスクが広々と使えるようになりました。

高額のデュアルモニターアームと比べても引けを取らないほどの性能としっかりした作りです

是非とも購入の参考にしてください。

本日は以上!