※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

シャッター付き自撮り棒300円の使い方【ダイソー】セルフタイマータイプとの違いは?

ちょっと前にダイソーで自撮り棒を買ったんですよ。

自撮り棒にスマホをセットしてセルフタイマーで写真を撮るタイプです。

ダイソーのくせに300円もする奴なんですけど、なかなかコスパが良くて現在も愛用中なのですが…

なんと、シャッター付きの自撮り棒も同じ300円で売っていることが判明しました。

 

シャッター付きの方がよくね?

 

セルフタイマー自撮り棒、シャッター付き自撮り棒、どちらが良いのか検証します。


シャッター付き自撮り棒

ダイソーで300円となると、かなり高い感じがしますが、自撮り棒で300円は格安なんです。

ネットで売っている自撮り棒は、とても300円では買うことはできません。

シャッター付きの自撮り棒となると千円を越える物がほとんどです。

本体は、こんな感じです。

びろーんと伸びた線をスマホのイヤホンジャックに挿すことにより自撮り棒のシャッターボタンが機能します。

この線は収納することができません。

常にびろーんとなっているので何気にジャマですw

ぐちゃぐちゃのカバンの中に入れておくと取り出すときに線が切れるなどのトラブルが起こる可能性が大ですね。

大きさはどちらもほぼ同じ

左のシャッター付きはスマホをセットする部分を折り畳むことができます。

右のセルフタイマータイプは折り畳むのでではなく外さないといけません。

 

シャッター付き

折り畳んで最小22cm

セルフタイマータイプ

外して最小21cm

 

外して21cmですが、持ち運び中にカバンの中でスマホをセットする部分が行方不明になることがありそうなのが問題ですね。


使い方

スマホをセットする

写真のようにスマホをセットして、イヤホンジャックに線を挿します。

親指の所にあるのがシャッターボタンです。

イヤホンジャックに線を挿すとミュージックプレイヤーが起動し始めました…

カメラのアプリを立ち上げてから線を挿さないと誤差動を起こすようです。

ちなみに機種は「XPERIA」です。

使ってみた感想

シャッター付きはスマホを挟む部分がすごく不安定なんです。

柔らかい素材のプラスチックを使用しているせいでグラグラします。

同じく角度を調整するネジの所にも弱さを感じます。

めっちゃ伸びる

パッケージには、23cm~101cmまで伸びると書いてあります。

かなり伸びます。

シャッターが付いていないセルフタイマータイプは、22cm~78cmです。

値段はどちらも同じなので、いっぱい伸びてシャッターが付いていた方がいいに決まってますが、、、

ぶっちゃけ、101cmまで伸ばしてしまうと遠すぎてスマホの画面がよく見えないので、シャッターボタンが付いていても意味がないと思うんですよね…

使えない機種も…

私のスマホ「XPERIA」はシャッターボタンを押すとズームになってしまいました。

シャッターボタンがうまく機能しない場合は、「スマホ360」というアプリを起動させると使えるようになります。

スマホ360を起動させてからイヤホンジャックに線を挿して使用する感じです。

まとめ

シャッター付き自撮り棒、セルフタイマータイプ自撮り棒の両方を使ってみての感想です。

シャッター付きは性能こそ良いものの、安っぽさを感じる作りになっていました。

私が使っているスマホですとアプリを起動させてからではないとシャッターボタンを使えないので手間がかかります。

むしろ、イヤホンジャックに線を挿すことすらめんどくさいです。

私的にはダイソーで買うならセルフタイマータイプの自撮り棒で十分だと思いました。

シャッター付きの自撮り棒を買うならダイソーではなく、しっかりした作りの物を選ぶといいですよ。

 

合わせて読みたい:【ダイソーの自撮り棒300】安いけどちゃんと使えるのか検証してみる

 

本日は以上!