ダイソーの「美味しく食べれるシリーズ」とでも言うのでしょうか?
「スープを美味しく食べれるスプーン」なる物を買ってきました。
以前、「カレーを美味しく食べるスプーン」を買ってかなり好評価だったシリーズなので楽しみです。
スープを美味しく食べるスプーン

カレーを美味しく食べるスプーンは、スプーンの淵が薄くなっているからカレーを「すくいやすい」という物でした。
スープを美味しく食べるスプーンには、どんな仕掛けがしてあるのでしょうか?
パッケージには、「どの角度からでも飲みやすい丸型スープスプーン」と書かれていました。

見た目は普通のスプーン
何の変哲もない普通のスプーンに見えます。
パッケージに書かれているように、丸いスプーンであること以外はいたって普通です。
キラキラ光っていてとてもきれいなスプーンに見えますが、光の反射具合ですね。
ただのスプーンです。
普通のスプーンと比べてみる

手前がスープを美味しく食べるスプーンで、奥が普通のスプーンです。
普通のスプーンに比べスープを美味しく食べるスプーンは、スプーンの根本付近の柄にカーブがかかっています。
スープがたくさんすくえるように、先の部分も深い作りになっていますね。

上記は普通のスプーンです。
こんな感じにスープやシチューなんかをすくって食べますよね。
普通のスプーンだから、普通です。

こちらは、スープが美味しく食べれるスプーンです。
柄の部分のカーブが普通のスプーンより大きいので、スープが入る部分が平行になっています。
シチューみたいにドロドロした食べ物ならこの違いは差ほどありませんが、コンソメスープのような液体をすくうと大きな違いがでそうです。
無理なく平行になるから、スープがこぼれないですよね。
スープをすくってみた感想

とにかく普通
わかめスープをすくってみました。
んー、なんか普通なんですよね…
特にスープが飲みやすいとか凄いとかがありません。
普通です。
パッケージに「どの角度からでも飲みやすい丸型スープスプーン」とありました。
しかし、私は色んな角度からスープを飲まないので、この機能は必要ありません。
まぁ、良いところを上げるとすれば、「スープがたくさんすくえる」くらいですね。
まとめ
ダイソー「スープを美味しく食べるスプーン」
スープをすくう部分が丸いので、どの方向からもスープが飲みやすいというスプーンでした。
スープスプーンとしての機能は備わっているので便利なことは便利なんです。
ただ、「カレーを美味しく食べるスプーン」の出来の良さと比べてしまうと影の薄い商品になってしまいますね。
合わせて読みたい:ダイソーのカレー専用スプーンを使ってみる
最終的になんですけど…
私はスープをスプーンで飲むのではなく、
口をつけてずるずる飲む
ので必要ありませんでした。
スープスプーンを極めるなら、こちらの一番売れているスープスプーンですね。
本日は以上!