最近、待望の「ドコモ光」を我が家に開通させました。
「ソフトバンクAIR」という、うんこたれなWi-Fiの2年縛りから解放されたので、直ちにドコモ光に乗り替えました。
ドコモ光で、パソコンをLANケーブルで直接つないだ場合と、無線LANで接続した場合のスピードがどれくらい違うのか調べてみます。
ルーターは無料レンタルできる

ここは1階の光の線が出ている場所です。
私が指差している物は、工事の人が無料で設置してくれた「NTT製の雷ガード」なんですが、、、
ものすごく邪魔です。
ただちに撤去が必要ですね。
その隣にある奴が「 WXR-1750DHP2」ってルーターです。※現在は上位機種に変更されています。(下記リンク参照)
プロバイダーをGMOにすると無料で借りられます。
しかしルーターが到着するのは、ドコモ光を開通させてから1週間前後と時間がかかってしまいます。
私はドコモ光を開通させたら、すぐにルーターを使いたかったのでAmazonで買ってしまいました。
↑最新ルーターはこちら
「IPv6」にも対応しているので、「ドコモ光、GMOとくとくBB」の人はこのルーターが最適ですよ。
↓詳しくは公式ホームページまで↓

無線LANの速度
ディスクトップPCに付けている無線LAN子機です。
最大1200(867+300Mbps)の高速ワイヤレスです。安くて優秀です。
スピードのチェックにはブロードバンドテストを使用しました。

結構早い
さすが光、100Mbを越えました!
だいたい平均すると100Mb前後ですが、最高150Mb出たときがありました。
実際、これだけスピードがあれば何不自由なくネットができるのですけどね、、、
直接LANケーブルでついだらどれくらいの速度が出るのか気になります。
LANケーブルでつないだ速度

めちゃくちゃ早い
おっー、すげえ!
やっぱり直接つなぐと早いですね。
333Mbとか出ています。
連邦のモビルスーツは化け物か!!
ってレベルですよ。
最高で440Mbってときがありましたが、普段は300Mb前後のスピードが安定して出ています。
LANケーブルを通す裏技

1階から2階に通す方法
ここは2階にあるPCコーナーです。
光のモデムが1階にあるので、PCをLANケーブルで直接つなぐとなると、1階からLANケーブルを壁の中を通して引っ張ってこなければなりません。
自分でやるとなるとなかなか大変なんです。
しかし、光の工事に来た人に頼むと、光の線と一緒にLANケーブルを通してくれることがあります。
光開通前の人は、LANケーブルを事前に用意しておいて、工事のときに頼んでみてください。
通常は別工事となり16500円くらいかかるそうですが、、、
もしかすると、16500円が浮くかも知れませんよ。
まとめ
やはり、どんなに今のルーターの性能が良いといっても、直接LANケーブルでつなぐとスピードがかなり上がりますね。
環境にもよって異なると思いますが、私の場合は約3倍のスピードになりました。
「無線LANが遅い」とお悩みの方のご参考までに。
ドコモ光の開通って、NTTドコモに行って予約してしまうことが多いのですが、ネットからやった方が色んな特権が付いてきてお得です。

↑詳しくは公式ホームページまで↑
本日は以上!