PCデスクってさ、自分の本拠地って言うか中枢って言うか、作業する上では絶対に欠かせない場所ですよね。
きれいに整理しておくのはもちろんですが、作業していてわくわくするような場所じゃないといけないと思うんですよ。
今日はPCデスク周辺にあると便利なアイテムやアイデア満載のアイデアグッズを紹介していきます。

まずは、私のPCデスク周辺です。
ええ、夢と希望がいっぱい詰まった魅力的な場所となっております。
いつもガンダムを操縦するような、そんな感覚で作業に当たっています。
…こういうのはね、過半数は自己満足で出来上がっていますから、自分が納得できればガンダムでもエヴァンゲリオンでも何でもいいんです。
それでは、ひとつひとつ見ていきますよ。
PCデスク周りにあると役立つアイテム
キングジム 棚 ディスプレイボード
モニターの上に設置できる棚です。ほんとこれね、考えた人天才だと思いましたよ。
めちゃくちゃ役立つアイデア商品です。
これがあるとですね、デスクの上に置いておくしかない小物を整理できるんです。

まぁ、私の場合はですね。カカロットとべジータのサイヤ人コンビを飾らしていただいております。
無駄なスペースってわけじゃないですよ。インテリアに利用しているだけです。
Bluetoothのスピーカーを置いてデスクのスペースを確保する人も多いですね。
棚の手前には溝があって、スマホやタブレットなどを立て掛けて置くこともできる便利な奴です。
絶対に欲しいアイテムですよ。
セイコークロック 電波時計
これもPCデスクには置いておきたいですよね。必需品です。
PCに時計があるからいらないよ。なんて言う人もいますけどね、PCの時計って表示されないときがあるじゃないですか。
そんなときは、大画面で見やすい置時計があると便利です。
SEIKOって言ったらさ、時計界じゃ一流ブランドですからね。SEIKOの電波時計なら完璧です。胸を張っていいと思うんですよ。
SEIKOなんだぜ、ってね!
時間に温度・カレンダーはもちろんですが、部屋の湿度が分かる湿度計付きを選んだ方が絶対にいいですよ。
Z-LIGHT LEDデスクライト E26LED電球 昼白色
クランプ式のデスクライトです。
360度自由に動かせて手元を照らしてくれるので、とっても作業がはかどります。

そして、選ぶならソケット式のデスクライトが便利です。今は少なくなったソケット式のデスクライトですが、ソケット式なら電球を交換できるんですよ。
LEDスタンドの場合だと、昼光色とか電球色とか、ルーメン(明るさ)がいくつとか色々ありますよね。実際、どれくらい明るければいいかなんて使ってみないと分からないじゃないですか。
ソケット式なら暗すぎたらもっと明るい電球を買えばいいし、昼光色が良ければ昼光色の電球を買ってくればいいんです。
ソケット式って、なんか古臭い感じがしますけど、実用的にはめちゃくちゃすぐれているんですよ。
スマートスピーカー
もうね、はっきり言ってこれの便利さは使った人にしか分からないと思うんですが、最高です。
曲名を言えば、その曲をかけてくれるし、明日の天気も今日のニュースも教えてくれます。

スマートスピーカーだけだとそうでもないんですけどね。
「家電リモコン」って奴とスマートスピーカーを連動させることによって、赤外線リモコンで操作できる物は何でも声で操作できてしまうんです。
例えばですね、、、
「電気をつけて」「エアコンつけて」「テレビつけて」「4チャンネルにして」
声だけで全部操作可能です。
これさえあればさ、まさしくガンダムを操縦しているようなPCデスクになると思いますよ。
まとめ
PCデスク周りにあると便利なアイテムを集めてみました。
アイデアグッズだったり便利アイテムだったり色々ありますけど、最終的にはPCデスク周りが整理されて使いやすく、落ち着ける空間になることが目的なんですよね。
自分好みにアレンジして、作業効率化を目指してくださいね。
本日は以上!