去年の冬にですね、地域が主催するフリーマーケットに行ったんですよ。
そのときに、家の中でプチトマトが作れるキットがあったので買ってきました。
室内でプチトマトを栽培できるキット

これ、室内でプチトマトを作っちゃおう!的なノリの、非常に盛り上がりそうなキットなんです。
これを買ったのが寒い時期だったんで、100円で投げ売りされていました。
ほら、トマトって4月とか5月くらいの暖かくなってから苗を植えたりする植物じゃないですか。
寒い時期にこれを買っても何の役にも立たないんですよね…
それが破格の100円だった理由です。
なんかねぇ、ペットボトルに水を入れてペットボトルでプチトマトを育てるみたいなんですよ。
超わくわくするわー

セット内容
プチトマトの栽培に必要な物が全て入っていますよ。
・本体
・プチトマトの種
・アップサンド(土)
・肥料
赤い筒状の細長い奴が本体ですね。
中にスポンジが入っていて、ここにプチトマトの種をまくみたいです。
まっ、とりあえず種まきを開始します。

本体をペットボトルにセット
ペットボトルは付属していないので用意しなければなりません。
本体の緑色の部分がペットボトルのキャップになっているんですよ。
ペットボトルに水を入れたら、本体を差し込んでキャップを閉めます。
ペットボトルのサイズは特に指定されていないんだけど、500mlとか350mlくらいがいいと思います。
芽が出て苗が育ってくると、ペットボトルの中の水に肥料を入れるんですよ。(水は1週間に1回交換)
ペットボトルが大きいと、たくさん肥料をあげないといけないから肥料がなくなる可能性があります。

種をまく
キャップの所がスポンジになっていて、ペットボトルの中の水で湿っています。
ここに種を3個くらい入れるみたいです。
残った種は冷蔵庫で保管して、発芽に失敗したときの再チャレンジ用に取っておくように、と説明書に書かれていました。
ま、私はですね、説明書をよく読まないタイプの大人なんで全部入れちゃいましたけどね…

土をかける
付属している「アップサンド」を種の上にかけます。
これが土の役割をするんですね。
アップサンドをかけて、水を2~3滴たらしてやれば種まき完了です。

部屋の窓際に置いておけば10日くらいで発芽するみたいですよ。
まとめ
どうですか!
何か楽しそうですよね。
ベランダでプランターを使って栽培するのって、めんどくさいよなー
みたいな人にぴったりです。
子供と一緒に栽培してみても楽しいと思います。
私が買った栽培キットは、もう廃盤になっているようなので同じような商品を見つけてみました。
本日は以上!