簡単燻製器で燻製風味|スモークするとおいしい食材ベスト3

燻製の香りって食材を最高においしくしてくれますよね。

アウトドアで燻製器を使って燻製を作るのが趣味の人も多いかと思います。

ただ、本格的に燻製を作ろうとすると結構手間がかかるんですよ。

今日は「冷燻」「温燻」「熱燻」といった本格的な燻製を作るのではありません。

お家で手軽にできる簡単燻製器を使って燻製を作ります。

簡単燻製器で燻製にすると、めちゃくちゃおいしくなる食材を紹介します。


簡単燻製器で燻製

こちらがその簡単燻製器です。

燻製器と違って煙と熱で調理するわけじゃないんです。ウッドチップを入れた本体から出る煙で食材に燻製の香りを付ける商品です。

とっても簡単に食材を燻製風味にしてしまう機械なんですよ。

 

合わせて読みたい:簡易燻製器【乾電池式】燻製を作りながら使い方や注意点を紹介

 

簡単燻製器の詳しい使用法は上記の記事を読んでね。


スモークするとおいしい食材

ポテトチップス

燻製の煙って油によく付着する性質があるんです。油で揚げているお菓子なんて打ってつけの食材です。

本物の燻製器での調理だと、まずポテトチップスを燻製にしたりしませんよね。

簡単燻製器だからできる変わった燻製味のポテトチップスをお楽しみください。

うすしお味・コンソメ味、燻製にするとおいしいチーズを使っているピザポテトなんておすすめですよ。

シャウエッセン

ソーセージっていったら燻製の定番なんですけど、簡単燻製器ならたったの10分で燻製風味のソーセージが完成してしまいます。

ソーセージを焼いてから燻製にしないといけないので手間ですが、本格的な燻製器でソーセージの燻製を作るのに比べればとっても楽ですよね。

短時間でできるのに燻製の香りが十分染み込んだ本物顔負けのソーセージになります。

香りがよく染み込むようにソーセージに切れ目を入れたり、ひとくちサイズにカットすると良いですよ。

サーモンの刺身

ベスト1はサーモンの刺身です。

こちらも燻製にするには鉄板の食材なんですが、簡単燻製器で作るサーモンの燻製風はちょっと違います。

本来のサーモンの燻製は「冷薫」と呼ばれる25℃以下でじっくりと燻す方法で作られるので水分が抜けた状態になります。

簡単燻製器は煙を食材に当てるだけなので水分を保ったままサーモンの燻製風が完成します。

サーモンの油にしっかりと香りが付着して、おいしいお刺身になりますよ。

まとめ

簡単燻製器は食材に燻製の香りを付けて燻製風味を楽しめます。

ものの10分で食材を燻製風にしてしまう便利さに加え、本格的な燻製器ではできない生の食材に香りを付けられるのが特徴です。

晩酌のおつまみに、ちょっとワイルドな一品作りに、いろんな食材で試すとおもしろいですよ。

本日は以上!