※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

銀紙に包まれた魚のおつまみの名前は?

子供の頃、親父が晩酌しながら食べていたおつまみがあるんですけど、最近になって私も酒のつまみにするようになりました。

銀紙に包まれているキューブ型のおつまみなんですけどね、なんかの魚を加工したような食べ物です。

名前がよく分からないばかりか、素材の正体もいまいち不明なので、いろいろと調べてみました。


製品名では中身が分からない

パッケージには、「ちょっとおつまみ」と書いてあります。

この銀紙に包まれた食べ物を食べたことがある人以外は、中身が何なのかがさっぱり分かりません。

ぶっちゃけ、こういう製品名を付けられてしまうと、銀紙の中にピーナッツが1粒だけ入っていたとしても、

 

なんでピーナッツ!?

 

ってなるだけで、全くおかしくない状態になってしまいます。


名前がたくさんある

裏面のラベルに「一口マグロ」と書かれていました。

販売者は、「おつまみカンパニー」です。

聞いたことのない会社ですが、

絶対に「おやつカンパニー」を意識してつけた会社名だと思います…

 

一口マグロがこの商品の名前なわけですが、実は販売する会社によって名前が違うんです。

「ツナピコ」「ファミリーツナ」「スーパーツナ」「ゴールドツナ」「ツナキュー」「一口マグロ」などなど

探すときりがありません。

元祖は?

めちゃくちゃ懐かしいですね。

私はずっとクジラの肉を使った食べ物だと思っていたんですよ。

しかし、一口マグロっていうくらいですからね、マグロが使われています。

 

本家本元は「焼津石原水産株式会社」1975年に角煮を改良し乾燥させたマグロを銀紙に包んで販売しました。

そのときの名前は「ツナピコ」です。

このツナピコって名前が、他のメーカーにパクられちゃったんですね。

そんで、パクらなかったメーカーは違う名前で販売したわけですよ。

とりあえずは、ツナピコって呼べばいいですね。

金と銀で味の違いはない

マグロをしょうゆと砂糖で味付けした食べ物です。

佃煮のような、だしの効いた濃いめのしょうゆ味で酒のつまみに最高です。

銀色と金色の包装紙に包まれた物が入っているんですけど、金色を極端に少なくしているメーカーがあるんですよ。

金色は少ないので、「銀より金の方がうまい!」なんて言う人がいますが、銀も金もまったく同じ味です

上記写真のおつまみカンパニーの製品は、むしろ銀色より金色の方が多いみたいですよ。

まとめ

銀紙に包まれた魚のおつまみは、いろいろな名前で呼ばれていました。

「ツナピコ」「ファミリーツナ」「スーパーツナ」「ゴールドツナ」「ツナキュー」「一口マグロ」

元祖は「ツナピコ」ですね。

ネットで購入するときはどの名前で検索してもヒットするので、ツナピコにこだわる必要はないんですけどね。

でも、やっぱり元祖のツナピコって呼び方がいいですね。

本日は以上!