どうも、自称はま寿司サイドメニュー評論家、ビクトリー正三です。
はま寿司のサイドメニューっていったらさ、やっぱり大人気のラーメンなんですが、「フカヒレあんかけチャーハン」なんて、ちょっと気になるメニューがあったので食べてきました。

大好評って書いてありますからね、さぞかしおいしいんだろうけど、何よりも気になるのはフカヒレなんですよ、フカヒレ!!
もうね、フカヒレなんて一生食べることなんてないと思っていたんですが、まさか回転寿司で食べることになるなんて…
オラ、めっちゃ、わくわくすっぞ!!
フカヒレあんかけ炒飯

写真と違う
販売価格280円(税別)
フカヒレあんかけ炒飯の第一印象は…
写真と違くね?!
ただ、それだけでした。
ちょっと待って、マクドナルドがあれでいいんだからさ、ウチもこれくらい盛ってもいいんじゃないのかな?
はま寿司の苦し紛れの声が聞こえてきそうなんですが、ぶっちゃけここまで写真と違うと潔さすら感じられますよ。
だけどね、価格がおどろきの280円なんで、多少のことには目をつぶれます。
280円でフカヒレを食べられるわけですからね。生まれて初めてのフカヒレ、レッツライド!!
食べてみた感想

味が濃い
ラーメン屋さんの炒飯みたいな、ラードの風味がある本格炒飯っぽい味です。
あんかけは、だしの効いた強めの塩味が特徴です。お寿司を食べながら食べる炒飯ですからね、これくらい味が濃くてもいいんじゃないかな。
ただねぇ、あんかけの塩味が強すぎて、炒飯の味が死んでしまっているんです。
そもそもですね、ご飯の量に対してあんかけの比率が多すぎるんです。
炒飯にラーメンの汁をぶっかけたようなズルズル状態になっています。
フカヒレはどこに?
ズルズルなのは一旦置いといて、メインのフカヒレを食べてみます。
炒飯の中をしばらくこねくりまわしていると…
あった!!
やっとフカヒレを発見しました。
フカヒレを見つけたときの感動ときたらさ、ドラクエで大事なアイテムを見つけたときに流れるメロディーがあるじゃないですか、あれが確かに聞こえてきましたよ。

てかさ、これ違くね?!
やっとの思いで発見したフカヒレは…
これは、フカヒレのダミーの「春雨くん」なんじゃないのかな?
見つけたのは、カニに見立てたカニかまと同じレベルの、なんちゃってフカヒレでした。
その後、しばらくフカヒレを捜索したのですが、とうとう最後まで彼を見つけることはできませんでした。
そうだよなぁ、280円でフカヒレはムリだよなぁ…
フカヒレの味がする「あん」ってことなんですかね。ただね、フカヒレを食べたことのない私には、正確な判断ができない味でございました。
とにかくズルズル

フカヒレがないんで、最終的にはただのズルズルの炒飯です。
見て、このあんとご飯の比率
炒飯が完全にあんに浸っているんですよね。もうズルズルです。
これね、あんをもっと少なく、通常の半分にすればすごくおいしいと思うんです。
味がいいだけに、もったいないですよね。
まとめ
はま寿司のフカヒレあんかけ炒飯、ひとことで言うとズルズル炒飯でした。
あんの味が濃いのは問題ないのですが、あんがかかっている量が多過ぎて、ただのしょっぱい「ご飯」になっていました。
そして、フカヒレの目視確認も達成することができないという、残念な炒飯です。
まぁ、でもね、小さいお子さまを連れていってフカヒレあんかけ炒飯を食べれば「昨日フカヒレ食べたんだぜ!」って少しゴージャスな気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。
本日は以上!