小型卓上扇風機が涼しい【一人用】エアコンの温度を上げて電気代節約

電気代が気になるので我が家では冷房の温度設定を27℃にしています。

しかし、その温度設定だとエアコンをつけていても、ちょっと暑いんですよね…

仕方がないのでうちわで扇いでみたら、これが意外に涼しかったんですよ。

うちわのように顔だけに風を送れる小型の卓上扇風機を購入したので紹介します。


卓上小型扇風機

リチウムイオン充電池と充電用のUSBケーブルが付属していました。

おもちゃみたいな小さい扇風機です。

小さいけど、うちわで扇ぐ程度の風なら機械が壊れるまで永遠に送ってくれます。

充電して使える

USBから電源を取って使用するのですが、リチウムイオン充電池が付属しています。

リチウムイオン充電池を入れればコードレスになり持ち運びも可能です。

充電式は便利ですよね。

室内のどこにでも持って行けますし、野外で使用することもできます。

裏側にリチウムイオン充電池をセットしてからUSBを本体に繋げば充電が開始されます。(microUSB端子使用)

モバイルバッテリーから電源を取って使うこともできます。

高さはだいたい18cmくらいかな。かなりコンパクトなので持ち運びにも便利です。

角度調整が自由

完全手動の作業になりますが、扇風機の角度は360℃自由自在に変えることができます。

こんな風に真上に向けることもできますし、反対に真下に風を送ることもできます。

風量の調整は弱・中・強の三段階です。

クリップ式

扇風機の足はクリップ式になっています。

好きな所に挟んで本体を固定することができるんです。

充電すればコードレスになるので、このクリップはアイデア次第では相当便利に使えるはずです。

私は、ディスクの上に置いて顔に風が当たるように調整して使っています。

エアコンがついていないとあまり役には立ちませんが、エアコンがついている状態で扇風機を顔に当てると超涼しくなります。

もう少しエアコンの温度設定上げようかなと思えるくらいです。


まとめ

家族みんなで使うとなると普通の扇風機を買った方が良いですが、自分専用なら小型の卓上扇風機でも十分涼しくなります。

エアコンの温度設定を高めにして電気代の節約を心がけましょう。

本日は以上!